すずめさんのおうち

陰キャのブログ

レガシーカップの話(シャドバ)

雀です


シャドウバースのイベント「レガシーカップ

その名の通り、過去の環境で暴れたデッキを当時のままのプールで再現した構築済みデッキのみで対戦するグランプリ形式のイベント


僕は第2弾『DARKNESS EVOLVED』リリース後から始め、まあ形としては少しブームに乗り遅れた感じなんだけど、それから1年くらいは結構真面目にやってました


最近グランプリみたいなイベントが増えて、ランクマッチこそあんまり触らなくなったもののちょこちょこプレイしてます


で最新のイベント「レガシーカップ」であの頃のデッキを触ってすごい懐かしい気持ちになったし、あの頃は面白かったなって思ったので記事にします


・アグロロイヤル

速攻デッキの王道を行く正統派ビートダウンローテーション導入前までよく触ってた

≪マスタークノイチ≫が強く、リーサル火力を簡単に出すことができたし、多少下手でも勝たせてくれた

グランプリのデッキは≪エフェメラ≫入り

エフェメラ≫+≪円卓会議≫でライフを一気に削る高火力が持ち味。後に≪エフェメラ≫が強すぎてナーフ


・冥府エルフ

このデッキがばちこり暴れてた頃の環境を知らないので≪根源への回帰≫がナーフ前どれほど強かったのかもあんまりよく知らない

後になって≪冥府への道≫入りのエルフデッキは組んで回したけど、なんだかんだ難しくて結局≪リノセウス≫で勝つならワンキルエルフでいいやと思い解体


・OTKエルフ

OTKはなんの略かってそりゃ「オタク」よ、というわけでオタクエルフと呼んでたあれ

あんみつがマスター到達時に居合わせて見てたデッキ。クソ害虫が超高火力を叩きつけてくる

ただエルフ自体あんまり触ってなかったのもあって使ってた期間も短いしあんまり上手くなかったと思う


・超越ウィッチ

今回主に使ってるデッキ。アンリミフォーマットのグランプリでも主に使ってるのはこれ。というかブランクが空いても使えるデッキってあんまりなくて、昔使い込んだものとかに落ち着くようになるよねやっぱり

デッキ内容はほぼアンリミの【超越ウィッチ】そのまま。最近だと≪マナリアの知識≫が足されたくらいだから≪実験開始≫型の【超越ウィッチ】の構築はあの頃からそんなに変わってないのかな。≪次元の超越≫が18コストなだけ

その2コスト差が勝敗に出るとしたら最大値叩きつけた時の速度が1t違う感じ

速攻デッキを使ってる人が多いようだから≪ウインドブラスト≫とか≪虹の輝き≫を上手くキープできると有利に立ち回れる


・ドロシーウィッチ

≪次元の魔女 ドロシー≫とスペルブーストでコストが減るカードの組み合わせによる圧倒的な展開力で一気にボードを埋めて勝つデッキ

グランプリのデッキは≪グレイヴ≫≪クラーク≫でコスト軽減させるもの。現状のアンリミで流行してるタイプとは異なるものの当時はこれがめちゃくちゃ速かった

『バハムート降臨』期はまだマスターに到達してなかったのもあって結構やり込んでて、このアーキタイプも長く触ってた

最近って言うほど最近でもないけど、スキン化したドロシーを4枚当ててるのが自慢。これ以外のリーダースキンカードは全然持ってないんだけどね

f:id:Szm_san:20190321232440p:plain


・ランプドラゴン

ドラゴン全盛期、≪ライトニングブラスト≫による全体除去、顔に4点飛ぶ≪グリームニル≫、13点≪バハムート≫、なぜか回復する≪ウロボロス≫にそいつを疾走持ちにしたり≪サハクィエル≫と合わせれば≪バハムート≫すら即殴ってくるぶっ壊れ≪風読みの少年 ゼル≫、まさに錚々たるメンツ

10ppさえ用意できれば敵なしと言える超高パワーのカード連打。かなり気持ちいいデッキだが、速攻が幅を利かせる「レガシーカップ」環境ではその遅さが目立ち、各種ヴァンパイアに喰われる形となったか

この頃のデッキすごく懐かしいから後で使ってみようかな


・原初ドラゴン

ナーフ前の≪原初の竜使い≫の高いカードパワーで顔を詰めて各種疾走持ちでフィニッシュしようというデッキ

≪ダークドラグーン・フォルテ≫激推しなので使いたかったけど、≪ヒッポグリフの乗り手≫入りの【フェイスドラゴン】に近い形のものしか使い込んでこなかったので使える気がせず手を出してない

≪原初の竜使い≫ナーフ前はあんまり触ってなかったのにナーフ後になってローテーションフォーマットでよく使ってた気がする


とりあえず前半はこんな感じでおしまい

というか通信制限が来てて書き続けるのが辛いんだよね

明日は残りのデッキの思い出話とかするよ多分


おわりです